基本コース

初年度レッスン 次年度レッスン

4月 枇杷 (外郎製)

初夏を先取りし可愛らしく
外郎地で包みます

4月 春霞

  木の芽入り白味噌仕立の外郎で
仕上げます

5月 落とし文 (早こなし製)

早緑に文をしたため・・・
こなしで作ります

5月 花菖蒲 (たたみ餅製)

伸した外郎を花の形にやさしくたたみ
仕上げます

6月 水無月 (外郎製)

「夏越の祓」水無月を作り
無病息災を願います

6月 紫陽花 (艶干錦玉)

磨り硝子のような
美しき干菓子・錦玉羹を炊きます

7月 涼風 (葛饅頭)

涼味あふれる夏菓子を
葛の茶巾絞りで作ります

7月 蛍狩り (吉野製)

夏の風物詩 水辺に映る蛍を
吉野羹で作ります

9月 栗ちゃきん (栗餡製)

新栗の風味そのままに
茶巾で絞り仕上げます

9月 麦粉菓子(落雁製)

香ばしい麦粉菓子の押し物を作ります
栗蒸しようかん

10月 野菊(ねりきり製)

名残の秋、愛らしい野紺菊を
ヘラで仕上げます

10月 栗蒸しようかん
栗の加工と
蒸し羊羹の作り方を学びます

11月 柚子の香(上用饅頭)

ふんわり柚子の香り
上用饅頭の基本を学びます

11月 錦秋(浮島製)

錦に染まる山々を浮島で作ります
起き上り(こなし製)

1月 此花(きんとん製)

紅白に薫る梅を薯蕷きんとんで作ります

1月 起き上り(こなし製)

新年の目出度さをこなしで作ります

2月 蝶の舞(黄身羽二重製)

ほろほろと舌触りやさしい餡を取って
仕上げます

2月 和らび餅(本わらび餅製)

芳香な焦がし黄奈粉に包まれた
絶品のわらび餅を作ります

3月 桜餅(道明寺 長命寺)

春を感じる桜餅
香りも楽しみながら作ります

3月 草だんご(よもぎ餅)

風味豊かな
歯切れのよい草団子を作ります

*製菓材料、レッスンの進行状況によりカリキュラムが変更になる場合も
 ありますので予めご了承ください。